top of page
texture_noji.jpg

園の一日

ハト
texture_mizuiro.jpg
_DSC1493_edited.jpg

順次登園

登園方法は2パターンです。
​① 保護者の方がお子様と一緒に徒歩や自転車で登園
​②自家用車で園前にて受け渡し
(お家の方は車に乗ったままで大丈夫です)

​「えんちょうせんせい、おはようございます」

9:00

_ASD0254.jpg
014_edited_edited.jpg
_ASD0857.jpg
21.jpg
44 (1).jpg
42 (1)_edited.jpg

9:30

自由遊び

登園後は朝のお支度、
​お部屋に入ってカバンをかけ、
​出席シールを貼って外遊びをします。

​「きょうは なにをして あそぼうかな?」

9:45

おはじまり

「やさしさにつつまれたなら」
卒園生のユーミンの曲でお片づけ、
遊んでいたものをみんなで片付けます。
​その後、園庭で踊りと体操をします。

​「みんなでげんきに踊りましょう」

36.jpg
26.jpg

10:00

22 (1).jpg

聖堂でお祈り

園長先生のお話、お祈り、聖歌を歌います。
“神様、今日もみんなと仲良く遊べるように
​見守っていてくだい”

10:20

朝の会

朝のご挨拶、出欠の確認をして、
みんなで歌います。
​その後、制作やお絵かき、
楽器や運動などを行います。

​「きょうはなにをやるのかな、ワクワク」

32_edited.jpg
_DSC2801_1.jpg

11:45

_DSC2798-1.jpg
46_edited.jpg
27.jpg
28.jpg
30jpg.jpg
29_edited (1).jpg

お弁当、お給食

お祈りをしていただきます。
​毎週木曜日は、お給食!

​「おいしいおべんとう、いつもありがとう」

33.jpg
34.jpg
81 (1).jpg
37.jpg

自由遊び

​「げんきいっぱい、いっしょにあそぼう! 」

12:30

_DSC2858_edited.png
_DSC2867_edited.jpg

13:30

お片づけ、絵本・紙芝居

みんなでお片付けをした後、
帰りのお支度をします。
​心を静めて、おかえりの会、歌、ご挨拶をします。

​「せんせい、はやく おはなし きかせてー」

14:00

順次降園

14:00 ~ 徒歩、自転車通園のお子様の降園
​14:15 ~ 自家用車でのお子様の降園

​「せんせい、さようなら」

40.jpg
_DSC2870s.jpg
_DSC2895_edited_edited.jpg
_DSC2901s.jpg
36 (1).jpg
53.jpg

預かり保育「ひつじっこひろば」

通常預かり 14:00~17:00
水曜日. 半日保育 11:30~17:00
長期休暇など 9:30~14:30
​お迎えまで、楽しく遊んで待ちましょう。

17:00

bottom of page